麻雀王に俺はなる!

麻雀で食う!つまりは雀ゴロに俺はなる

映画「病院坂の首縊りの家」の感想 & DORA麻雀の結果(本日今のところ)→ 42 $の勝ち

季節ももう秋になったね ヾ(@°▽°@)ノあはは 
布団に入るときは少し肌寒くブランケットが無いと寒い気がしてなりません
秋風邪にかからないために温かくして寝よう((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

近頃映画にハマっているので感想をご紹介したいと思います!!!!ニャハハハ!!ヾ(▽^ヾ)ヾ(  ̄▽)ゞニャハハハ!!

は?テメエのレビューじゃないのかよ!?
というツッコミはスルーで(⌒-⌒)ニコニコ...


今回は「病院坂の首縊りの家」の感想について紹介しようかと思っていますニャハハ(*^▽^*)


この映画の製作年は1979年です!!!

監督は市川崑で、脚本が日高真也、久里子亭です!!!( ̄w ̄) ぷっ

この映画のメインは何と言っても!!!石坂浩二 (金田一耕助)、佐久間良子 (法眼弥生)です!( ̄-  ̄ ) ンー

この映画の出ている人列挙すると石坂浩二 (金田一耕助)、佐久間良子 (法眼弥生)、桜田淳子 (法眼由香利・山内小雪)、草刈正雄 (日夏黙太郎)、小沢栄太郎 (本條徳兵衛)、加藤武 (等々力警部)、岡本信人 (加納巡査)、大滝秀治 (阪東刑事)、三條美紀 (田辺光枝)、あおい輝彦 (山内敏男)ってな感じヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ

中学生の頃、「犬神家の一族」(1976)で
「観てから読むか、読んでから観るか」のまんまと角川商法に
はめられた。

「病院坂」は読んでから観たが、やは
りあの20年がかりの壮大な話を2時間に
まとめるには無理がある。

人間関係が複雑すぎて、会話や一瞬写る家系図だけで
理解することは難しい。

金田一が最初に犯人に違和感を感じるきっかけも陳腐。


かなりずっこけた。


最近DVDで日本語字幕付で見直した。

あの人が実はあの人の子で、とか世間が
狭すぎる。

坂口良子が出てこないのは、珍しく金田一が
自宅から通って、旅館に泊まってないからで
すかね?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

麻雀の役って一杯ありますよね~。( =①ω①=)フフフ
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。
という事で、今回は九蓮宝燈に焦点を当てたいと思います!!(@⌒ο⌒@)b ウフッ


九蓮宝燈は特殊な形のメンチンでしょうと定義可能です。
すなわち同色の数牌で次のような完成を作った場合に成り立つ(゚ρ゚)ノぁぃ


一萬一萬一萬二萬三萬四萬五萬六萬七萬八萬九萬九萬九萬 + 任意の同色牌


門前(めんぜん)でなければならず、チー・ポンはもちろんのこと、1や9をアンカンした形も認められない。

また、九蓮宝燈(ちゅうれんぽうとう)のテンパイ形からリーチ(立直)を掛けた時、4枚目の1や9を引いてきても暗槓出来ませんピョンピョンピョンγγγ彡ヽ(^゚ρ゚)ノ


元来は後述する9面張の形じゃ無ければ九蓮宝燈として認められなかったが、
現時点で一般的なルールでは待ちの形は問われず、
最終的な和了が上の牌姿になっていれば九蓮宝燈(ちゅーれんぽーとー)として認められる。

つまり9面張ではない以下のようなテンパイ形から和了りしても九蓮宝燈(ちゅーれんぽーとー)になるマダ?o(^o^)oマダ?


一筒一筒一筒三筒四筒五筒五筒六筒七筒八筒九筒九筒九筒 の形で、二筒であがり。
ワクワク}}


このような9面張ではない形は、古くは「準正九蓮宝燈」「準性九蓮宝燈
「準九蓮宝燈」と呼ばれることがあった(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・

しかし、「純正」と「準正/準性」が同音であるのでまぎらわしく、
「準」の字を使う言い方は既に廃れている。

現在は「じゅんせい九蓮」と言えば9面張の形である「純正九蓮宝燈」を示すタタタッ。ヘ(;・・)ノ ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノ スタコラサッ


その華麗な牌姿から数多くの打ち手が憧れる役満の筆頭であり、
麻雀最高峰の役とされているが、それだけに難度が高く、
天和(てんほー)・地和(チーホー)と並んで希少価値が高い。

アガリのパターンとしては、清一色から手が伸びて九蓮のテンパイになり、
高目となる牌であがり、という形が殆どでしょう( ̄― ̄)(―_―)( ̄― ̄)(―_―)ウンウン

1と9が早い段階から対子(トイツ)以上だったり両方とも暗刻だったりすれば、
多くの打ち手が九蓮宝燈(ちゅーれんぽーとー)を意識するものの、
最終的に純正9面待ちになるのは非常に稀です。


実際、コナミ麻雀格闘倶楽部が2003年10月に集計した統計記録によると、
高目九蓮宝燈(チューレンポートー)は全役満19万1724件中308件で0.16%、

これに対し9面待ちの九連宝燈は32件で0.0167%であったよ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゙
(ただし、当時の麻雀格闘倶楽部では「九蓮宝燈(ちゅーれんぽーとー)は万子だけの役」
というルールになっていた)



当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう



------------------------------------------------------

九蓮宝燈(出現割合:0.00045%)
九蓮宝燈も若干ルールによって変化するであろう役満
DORA麻雀では九面待ちでダブル役満になるローカルルールは採用されていない。
また、九蓮宝燈はマンズかどうか? と気になるところだが、DORA麻雀ではマンズ、ソーズ、ピンズの全て九蓮宝燈を採用している。

------------------------------------------------------

・・・とこんな感じの説明です。「(ーヘー;)え~と...


今日はこの辺で
けど今日は何故か腕が痛い。。治ってほしいなあ。。
おやすみ~(゚o゚)オ(゚0゚)ヤ(゚・゚)ス(゚-゚)ミ ネロ!(o゚ロ゚)θ☆(o_ロ_)ozzZ



おすすめ記事